楢橋里彩

民主化デモ

セントラル占拠からちょうど2年経った28日、金鐘にある特区政府本庁周辺では2周年集会が行われました。香港地元紙は以下のように報じています。29日付「りんご日報」1000人が連儂壁で黙とう、2年来、初心を忘れていない29日付「明報」1000人が雨傘運動2周年記念に集まる戴耀
『セントラル占拠、2周年集会が開催される』の画像

今回の「香港彩り情報」は、香港の民主化デモについて。6月18日に立法会で、次期行政長官の普通選挙案が「否決」されたのは記憶に新しいと思いますが今回なぜ否決したのか、否決されたことで香港が今後どうなっていくのか。また香港市民の本当の声はどうなのか・・・。昨年起
『【香港彩り情報】~民主化デモの実態から今の香港をみる~』の画像

セントラル占拠行動が収束し、2か月が経ちました。そんななか、セントラル占拠行動に反対していた「保普選反占中大連盟」は普通選挙の実現を呼びかける大規模なキャンペーン「香港要普通」を実施しています。キャンペーンは今月6日~11日。街のいたるところで行っています。
『普通選挙実現を!反セントラル占拠団体、キャンペーン中』の画像

昨日、今年最初の大規模デモが行われました。上は、今朝の地元紙「民報」より。 普通選挙の実現を求めて毎年1月1日に毎年行われるデモですが今年は2月1日に。これは初めてのことです。銅鑼湾(コーズウェイベイ)から中環(セントラル)まで歩く人々。普通選挙の実現のプラカ
『【香港デモ】今年最初の大規模デモのはずが・・・』の画像

昨年の香港と言えば、9月28日から2か月半に及んだ【セントラル占拠行動】。昨日のブログにも書いていますが、ようやく第二回公開諮問が始まり、この占拠行動が今後どのように反映されるか注目が集まっています。様々な業界のトップの方にお話を伺う「世界を席巻ASIAN旋
『【新春特別企画】激動の2014年、年が明けた香港の動き』の画像

今月7日から第二回公開諮問が開始しました。本日の地元紙「アップルデイリー」より。 2017年の行政長官選挙の方法について諮問文書を作成し、本来なら昨年の10月より公開諮問を始める予定でしたが、占拠行動が2か月半続いたため、延期されていました。ようやく昨日開始しま
『【香港・占拠行動その後】第二回公開諮問はじまる』の画像

今年最初の香港ポストが発行されました~ 今回は、1月1日号ということで新春特別インタビュー「ケリー・ラムに聞く 香港占拠行動から見える香港人の素顔」を掲載しています。ケリー・ラムさんは香港出身の弁護士、裁判官。香港が中国に返還されて以来、連載記事「香港夢(
『香港ポスト新春号特別企画「占拠行動からみえる香港人の素顔」とは!』の画像

昨日、午前10時過ぎから始まった、香港島、銅鑼湾(コーズウェイベイ)の強制撤去。占拠地、怡和街(イーウォーストリート)の目の前にはSOGOがあります。東に向かう車線は、占拠が始まってからずっと不通。このエリアはトラムも止まったままでした。強制撤去される前日
『【香港占拠行動】すべての占拠地、強制撤去される』の画像

アップルデイリー紙、社長の黎智英(ジミー・ライ)氏が昨日、親会社のネクストメディアの会長を辞任しました。11日に逮捕され、その日のうちにアップルディリー紙の社長を辞任したばかりでした。今朝のアップルデイリーより。(記事、左)「黎智英(ジミー・ライ)、会長を辞
『【香港占拠行動】大衆紙「アップルデイリー」社長、辞任』の画像

最大占拠地だった金鐘(アドミラルティ)。2か月半に及んだ占拠行動が事実上、終息に向かっています。今朝の地元紙「明報」より。金鐘での逮捕者は249人。そのうち立法法議員は15人。現職の立法会議員の逮捕者数としては過去最高です。今朝の「東方日報」には大きく「セント
『【香港占拠行動】2か月半に及んだ占拠行動、終息へ』の画像

↑このページのトップヘ