楢橋里彩

香港民主化デモ

I今朝の東方日報ウェブ版より。見出しは「法が守られない、立法が頓挫、行政が困難」三権が崩壊、香港が麻痺状態ということを伝えています。≪今年度の施政報告(施政方針演説)を発表した梁振英・行政長官。施政報告では選挙公約に沿って数々の低所得層対策、高齢者福祉対策
『【香港】民主化デモの現場から(13)』の画像

今朝の「明報」(総合紙)一面記事の写真。人々が集っているのは金鐘(アドミラルティ)。大型スクリーンを占拠地に置き、対話の様子を固唾をのんで見守る市民たち。久々に熱気に包まれていました。昨日、学連と政府の対話が午後6時から2時間にわたり行われました。学生らの
『【香港】民主化デモの現場から(12)』の画像

10月17日(金)にMBSラジオにて香港民主化デモの様子を現地から生放送でお伝えしたのですが、その時の収録内容がMBSラジオHPより公開されました。 >MBSラジオ「報道するラジオ」 10月17日(金)放送分「混迷の香港デモ~その背景は?」収録内容は下記からも聞くことも
『香港民主化デモの様子を生放送でお伝えした「報道するラジオ」が公開されました!』の画像

今日、区議会議員400名が連名で占拠行動をやめるよう公開書簡を発表しました。 3週間が経った今、占拠エリアでは、バス、ミニバスが未だ運行していません。おかげで地下鉄は大混雑。日中こんな光景は見たことありません。今日午後3時過ぎの金鐘(アドミナルティ)。相変わら
『【香港】民主化デモの現場から(11)』の画像

今朝の大衆紙「東方日報」より。やはり再び起こりました・・・九龍半島の旺角(モンコック)の幹線道路。今月上旬にこのエリアでは流血の惨事となりました。占拠活動が沈静化し始めたらこの有様です。17日夜から18日未明にかけて、デモ隊のバリケードなどを強制的に撤去した
『【香港】民主化デモの現場から(10)』の画像

今夜はMBSラジオ「報道するラジオ」に香港から電話で生出演させていただきました!出演が終わって一息・・・生放送で限られた時間の中で話すのは本当に大変です!あれもこれも欲張っていたらあっという間に20分経過…。日本で報道されていることと、多少異なる部分などを中心
『【香港】民主化デモの現場から(9)』の画像

現在発売中の「週刊金曜日(1011号)」に「混迷する香港民主化デモと若者ら」と題し、記事を書きました。収まる気配の無い、香港民主化デモ。デモの背景や、そして現地の若者が今、何を感じているのか。現場取材したものをまとめました。記事は「たとえば世界でいま」の特集内
『「週刊金曜日(1011号)」に香港民主化デモの記事を書きました。』の画像

明日(10月17日(金)の21:00~)オンエアされるMBSラジオ「報道するラジオ」に香港より生出演し、香港民主化デモについて約20分間、デモの状況についてお伝えします。>MBSラジオ「報道するラジオ」 <10月17日(金)21:00~22:00>デモが始まって2週間以上たっています。未
『10月17日(金)21:00より、ラジオ番組「報道するラジオ」に出演し、香港民主化デモについて現地よりお届けします』の画像

今朝の地元紙【星島日報】金鐘(アドミナリティ)午後22時過ぎ。この日は、学生リーダーのJoshua Wong(写真左から2番目)さんが自ら演説をしました。「諦めない!闘いぬこう!」と市民たちからはシュプレヒコールがあがります。金曜の夜に比べたら集まった参加者たち若干減
『【香港】民主化デモの現場から(8)』の画像

昨夜23時過ぎ。香港島金鐘駅(アドミナルティ)駅にて。ごった返して前に進めません。学連(学生専上連会;香港最大の学生団体)の呼びかけで集まった人、人、人・・・中休みではないかと言われていましたが、予想通りの展開となっています。政府との対話が棚上げされ怒りに
『【香港】民主化デモの現場から(7)』の画像

↑このページのトップヘ