楢橋里彩

天気予報

◆熱帯低気圧、香港に向けて移動天文台は9月6日、フィリピン以東付近の海域で熱帯低気圧が発生したことを発表しました。△星島日報熱帯低気圧は今後2〜3日にルソン方向に移動し、今週半ばから後期にかけて南海に進入、おおむね広東省沿岸から海南省一帯に向けて移動し、
『【香港最新情報】「熱帯低気圧、香港に向けて移動」』の画像

◆天文台、台風警報シグナル3発令香港天文台は、午後4時25分に台風警報シグナル3を発令しました。現在、香港の平均風速は41〜62km/h。△星島日報観測所によりますと、午後4時現在、南シナ海の北部に位置する熱帯低気圧が、香港の南西約120km、北緯21.3度、東経113.8度付近に
『【香港最新情報】「天文台、台風警報シグナル3発令」』の画像

◆台風接近、午後にはシグナル3も                      香港天文台は台風「查帕卡(Cempaka)」が香港の約800キロ圏内にあり、香港に影響を及ぼす可能性があることを発表しました。△香港01本日(19日)午後遅くから20日朝にかけて天文台は
『【香港最新情報】「台風接近、午後にはシグナル3も」』の画像

◆今年初の「黒色暴雨」警報天文台は6月28日午前8時20分に、今年初めての「黒色暴雨」警報を発令しました。△香港01香港の大部分の地域で70ミリメートル以上の雨量を記録。△香港01香港島西、ランタオ島南部、ラマ島の雨量は200ミリメートルを超えました。△
『【香港最新情報】「今年初の「黒色暴雨」警報」』の画像

◆今年の5月 1884年以降で最も暑い月に天文台は6月2日、今年の5月は、記録がある1884年以降で最も暑い月となったことを発表しました。△星島日報5月の平均気温は29.0度で正常値より2.7度高く、平均最低気温も27.0度で同2.5度上がり、いずれも5
『【香港最新情報】「今年の5月 1884年以降で最も暑い月に」』の画像

◆36度超え、今年の最高気温記録に天文台は5月23日14時半、天文台本部の観測地点で今年の最高気温となる36・1度を記録したと発表。これは5月の気温としては観測史上最も高いとのことです。△星島日報同日14時50分には、大美督で37・1度、元朗公園では36
『【香港最新情報】「36度超え、今年の最高気温記録に」』の画像

◆酷暑注意報で36.4度を記録5月16日は「酷暑注意報」が発令され、横瀾島では36.4度まで上昇するなど各地で猛暑となりました。△香港01この日は、午前7時の時点ですでに29度、湿度81%に。日中は、各地で35度前後まで上がり、横瀾島では36.4度を記録
『【香港最新情報】「酷暑注意報で36.4度を記録」』の画像

◆今年最高の30.6度を記録イースター・清明節連休の2日目となった4月3日、天文台は今年最高の30.6度を記録しました。△星島日報午後4時までに大美督では34.1度を記録し、香港で最高の暑さとなりました。打鼓嶺では33.4度、大埔、石崗、九龍城、元朗、ハ
『【香港最新情報】「今年最高の30.6度を記録」』の画像

◆むこう1週間は30度近くに、イースターや清明節は暑くなりそう最近、香港では暑さがもどっていますが、天文台によりますと、来週のイースター連休の5日間も日差しが強いと予想。△香港01雨が降る可能性は低く、休暇中に外出して楽しむことができそうです。△香港01
『【香港最新情報】「むこう1週間は30度近くに、イースターや清明節は暑くなりそう」』の画像

◆各地で30度超え、過去最高に暑い春分に春分に当たる3月20日は香港各地で気温が30度近い暑さとなりました。△星島日報天文台の観測では石崗で31.1度まで上昇し、香港域内で最高を記録しました。ほかにもハッピーバレーや上水、元朗、沙田でも30度以上となり、
『【香港最新情報】「各地で30度超え、過去最高に暑い春分に」』の画像

↑このページのトップヘ