楢橋里彩

香港最新情報

◆行政会議、政府機構改革案を承認 行政会議は5月17日、第6期特区政府の機構改革案を承認、次期行政長官弁公室が機構改革の内容を発表しました。△星島日報新機構は3司13局から3司15局に増加し、副政務長官、副財政長官、副司法長官の3人の副司長ポストが新設され
『【香港最新情報】「行政会議、政府機構改革案を承認」』の画像

◆第6期行政長官、李家超氏が当選 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センターで5月8日、第6期行政長官選挙の投開票が行われ、唯一の候補者である李家超(ジョン・リー)氏(前政務長官)が当選しました。行政長官選挙の投票は午前9時から始まり、午前11
『【香港最新情報】「第6期行政長官、李家超氏が当選」』の画像

◆ビーチ再開、水質は31カ所が良好香港では日ごとに気温が上昇し、海辺を訪れたい季節が到来しました。△香港01このほど新型コロナウイルスの防疫措置のひとつであるソーシャルディスタンスが緩和されたことに伴い、康楽及文化事務署は5月3日、閉鎖されていた公設ビー
『【香港最新情報】「ビーチ再開、水質は31カ所が良好」』の画像

◆市民負傷相次ぎ、野生のイノシシ駆除漁農保護理署は4月20日、同日午後に東区で野生のイノシシ2頭を麻酔銃を使って捕獲し、その後薬物注射で安楽死させたと発表しました。△頭條日報同日の政府公報によると、野生のイノシシが人間の食べ物を積極的に奪い、近日は東区柏架
『【香港最新情報】「市民負傷相次ぎ、野生のイノシシ駆除」』の画像

◆李家超氏、当選後は出入境再開推進行政長官選挙の唯一の候補者となった李家超氏は4月18日、5大経済団体を訪問しました。△星島日報李氏は香港工業総会、香港中華総商会、香港中華厰商連合会、香港中華出入口商会、香港総商会の代表と工商界の選挙委員と面会しました。
『【香港最新情報】「李家超氏、当選後は出入境再開推進」』の画像

◆行政長官選、候補者は李家超氏のみ 第6期行政長官選挙の立候補届け出の受け付けは4月14日午後5時で締め切られました。△星島日報選挙管理委員会は選挙主任の楊家雄・判事が期限までに受け取った立候補届け出は李家超氏の1件だけと発表。候補者資格審査委員会は届け出
『【香港最新情報】「行政長官選、候補者は李家超氏のみ」』の画像

◆絶滅危惧種「淡水亀」、不法飼育摘発特区政府漁農自然護理署は4月7日、絶滅危惧種の淡水亀8匹の不法飼育を摘発したと発表しました。同日付政府公報によると、見つかったのは安南亀(アンナンガメ)1匹と平胸亀(オオアタマガメ)4匹、金銭亀(ミスジハコガメ)3匹。
『【香港最新情報】「絶滅危惧種『淡水亀』、不法飼育摘発」』の画像

◆大手デベロッパー、李家超氏に支持表明李家超氏が政務長官を辞任して行政長官選挙への出馬を準備する中、4月7日には多くの大手デベロッパー幹部が李氏の出馬への支持を表明しました。△星島日報全国政協委員を務める新鴻基地産(サンフンカイ・プロパティーズ)の郭炳聯
『【香港最新情報】「大手デベロッパー、李家超氏に支持表明」』の画像

◆林鄭長官、行政長官選に不出馬表明第6期行政長官選挙が5月8日に行われますが、林鄭月娥・行政長官は4月4日、続投を目指さないと表明しました。△星島日報林鄭長官は、昨年3月の全国人民代表大会(全人代)会議に出席した際にすでに中央に意思を伝え、中央の理解と尊
『【香港最新情報】「林鄭長官、行政長官選に不出馬表明」』の画像

◆李政務長官、行政長官選挙に出馬へ第6期行政長官選挙の立候補届け出の受け付け期間が4月3日に始まりました。△星島日報立候補届け出は16日に締め切られ、投票日は5月8日となっています。消息筋情報によりますと、李家超・政務長官が立候補するほか、梁振英・前行政
『【香港最新情報】「李政務長官、行政長官選挙に出馬へ」』の画像

↑このページのトップヘ