楢橋里彩

香港ニュース

◆消費券、7月に2000ドル発給陳茂波・財政長官は5月29日、2023年第2期消費券スキームの詳細を発表しました。△星島日報第2期消費券は7月16日に発給され、金額は2000ドルとなります。さまざまな入境スキームを通じて香港に居住または就学した者には半額
『【香港最新情報】「消費券、7月に2000ドル発給」』の画像

◆ドナー登録取り消しの波でデマ譴責香港の中央臓器提供ドナー登録リストで過去5カ月に大量の登録取り消し申請が現れ、尋常ではない状況となっています。△星島日報5月29日付香港各紙によりますと、特区政府医務衛生局の盧寵茂・局長は「警察はデマに対して捜査するだけ
『【香港最新情報】「ドナー登録取り消しの波でデマ譴責」』の画像

◆臓器提供のドナー登録取り消し続出最近、臓器提供のドナー登録システムで登録取り消しが続出しています。5月24日付香港各紙によりますと、ドナー登録取り消しの数字のうち半分以上はもともと登録していないのに取り消す、または重複して取り消すなど、無効な取り消し申
『【香港最新情報】「臓器提供のドナー登録取り消し続出」』の画像

◆キャセイCA3人、差別問題で解雇キャセイパシフィック航空のCAが普通話(標準中国語)を使う乗客を差別した疑いがあり、あるネットユーザーが動画を公開して訴えたことから注目を浴び、問題のCAは解雇されたことが分かりました。△星島日報5月24日付香港各紙によ
『【香港最新情報】「キャセイCA3人、差別問題で解雇」』の画像

◆香港サッカー、八百長で23人逮捕香港サッカー甲組(2部リーグ)の試合で八百長が行われた疑いがあり、廉政公署(ICAC)は5月16日、ハッピーバレーを本拠地とするチーム「愉園(ハッピーバレー)」の11選手やコーチ1人を含む計23人(25〜36歳)を逮捕し
『【香港最新情報】「香港サッカー、八百長で23人逮捕」』の画像

◆新田科技城、北部都会区発展の先陣特区政府は「北部都会区発展策略」の中で新田科技城の建設を提示しています。こうしたなか、18日に立法会に提出した文書で新田科技城の土地用途の提案について説明しました。△星島日報新田科技城を構成する創新科技園区と新田市中心の
『【香港最新情報】「新田科技城、北部都会区発展の先陣」』の画像

◆デジタル香港ドルの研究開発が始動香港金融管理局(HKMA)は5月18日、「デジタル香港ドル」(e—HKD)のパイロットスキーム始動を発表しました。△星島日報パイロットスキームでは16社の金融、決済、科学技術界の入選会社が年内に第1段階の14項目の試験を
『【香港最新情報】「デジタル香港ドルの研究開発が始動」』の画像

◆豪邸で家族ぐるみのロマンス詐欺香港警察は5月17日、香港を拠点として親兄弟や夫婦など家族ぐるみでロマンス詐欺を行っていた男女15人を逮捕したと発表しました。△香港経済日報サイバーセキュリティーとテクノロジー犯罪を担当する網絡安全及科技罪案調査科によりま
『【香港最新情報】「豪邸で家族ぐるみのロマンス詐欺」』の画像

◆大湾区青年就業、月給5万ドルも特区政府が2021年に試行を始めた「大湾区青年就業スキーム」は企業が香港の大卒生を雇用し粤港澳大湾区の中国本土側都市で勤務させることを奨励するものとなります。△星島日報企業は香港の法例に基づいて1万8000ドルを下回らない
『【香港最新情報】「大湾区青年就業、月給5万ドルも」』の画像

↑このページのトップヘ