◆李長官、APEC出席を米国が拒否
米国のメディアは7月28日、米政府が李家超・行政長官を今年11月にサンフランシスコで開催されるアジア太平洋経済協力(APEC)非公式首脳会議に出席させないことを決定したと報じました。
i_src_081249758
△星島日報
29日付香港各紙によりますと、『ワシントンポスト』は消息筋3人の情報を引用し、米政府は李長官を招待しないものの、習近平・国家主席は会議に出席するとみられます。

一方、李長官と同様に米国の制裁を受けているロシアのプーチン大統領も米国での会議出席を禁止されています。

米政府は報道へのコメントを拒否し、APEC加盟国の代表団は米国の法律法規に基づき会議に参加することに期待しているとだけ表明。

米国は2020年の香港版国家安全法の発効後、中国本土と香港の官僚11人を制裁し、当時、保安局局長を務めていた李長官が含まれています。

国務院外交部の毛寧・報道官は「中国側はこれに対して強い不満と断固反対を表明している。すでに厳重な抗議を伝えた」と述べました。

また「APECのホスト国はすべての加盟国代表を順調に会議に参加させる責任と義務がある。米国側は李長官を含む中国側要員に対して違法で理不尽な制裁を実施しており、国際関係の基本ルールに深刻に違反する覇権的行為」と批判しました。
473c2b12-s
◎配信ニュースについてのご質問
◎取材・講演・セミナーご依頼
◎香港にビジネス進出を検討されている企業様

楢橋里彩オフィシャルサイトに、お気軽にご依頼・お問い合わせください。
IMG_20220607_182247-1280x720
☆今年創刊35周年の日本語新聞「香港ポスト」
☆香港、中国本土の政治、経済、社会ニュースを平日毎日配信
☆メルマガは無料登録 
http://maroon-ex.jp/fx140298/ktiYEc