李行政長官、就任後初の施政報告を発表
李家超・行政長官は10月19日、就任後初めての施政報告(施政方針演説)を発表しました。
56496A11-07C1-4A4F-B8D7-31F7C2657E5E
「市民のために幸福を謀り、香港のために発展を謀る」と題された施政報告では、施政の重点の1つとして海外と中国本土から人材を呼び込むために多くの政策が打ち出されました。

政務長官が率いる「人材サービス窓口」を設置して人材誘致戦略と作業を統括し、世界中から毎年3万5000人以上の人材を呼び込みます。

さらに「ハイエンド人材通行証スキーム」を打ち出し、年収250万ドル以上または世界トップ100大学を卒業した人材を誘致(上限は年間1万人)します。

資格を満たした外来人材が香港で不動産を購入する場合は特別印紙税を還付。

「一般就業政策」「本土人材導入スキーム」など現行の人材導入政策を緩和し、「優秀人材入境スキーム」も枠を撤廃とします。

0EF9B925-3163-4710-B434-3977199B2C9D
さらに、公共住
宅については、供給が不足している問題を緩和するため「簡易公共住宅」の建設が打ち出されました。

簡易公共住宅とは、短期間内には開発計画のない政府・民間の土地を利用して簡易的な標準設計とモジュール方式で建設するもの。
4eebfe81-s
今後5年で約3万戸をスピード建設し、公共住宅の供給を約25%増やします。

簡易公共住宅は政府が主導し、建築署が設計と建設を担当、非政府組織に運営を委ねることを検討。

設計は従来の賃貸型公共住宅を基礎とし、面積は10〜31平方メートル、4〜5人が居住でき、独立したトイレ、シャワールーム、台所を設け、クーラーと電気湯沸かし器などの設備を備え、2023年に建設開始、第1陣1000戸が24〜25年に完成となります。
473c2b12-s
◎配信ニュースについての質問
◎取材・講演・セミナー依頼
◎香港にビジネス進出をお考えの方

楢橋里彩オフィシャルサイトに、お気軽にご依頼・お問い合わせください。
IMG_20220607_182247-1280x720
☆今年創刊35周年の日本語新聞「香港ポスト」
☆香港、中国本土の政治、経済、社会ニュースを平日毎日配信
☆メルマガは無料登録 
http://maroon-ex.jp/fx140298/ktiYEc