◆大湾区航空、6~7月に就航予定
大湾区航空は2年の準備期間を経てほぼ運航体制が整ったもようです。

大湾区航空の丘応樺・行政総裁は、今まさに2機の旅客機がすでに運航準備を整え、3機目が7月に香港に到着することを明らかにしました。
i_src_023421732
△丘応樺・行政総裁:星島日報
目下、政府の審査文書の手続きを完了し、早ければ6~7月に就航する見込みで、7月1日の返還記念日連休に間に合わせるのを目標としています。

東南アジアの都市との間を結ぶほか、中国本土の情況を見ながら上海市、北京市などの大都市とを結ぶ路線を就航となります。

同社は今年2月に航空輸送のライセンスを取得し、104本の路線運航が2027年まで有効。

香港から中国本土、台湾、日本、韓国、タイ、マレーシア、シンガポールなどを往来でき、うち約半分の48路線は本土の1~2級都市。

日本路線は東京、大阪、沖縄、福岡、札幌、名古屋、鹿児島、石垣、高松、広島、長崎、岡山、米子となっています。
参照:23日付星島日報
IMG_20200708_174310-1280x720
☆今年創刊35周年!日本語新聞「香港ポスト」は、香港、中国本土の政治、経済、社会ニュースを毎日配信
☆メルマガ登録はこちら!
http://maroon-ex.jp/fx140298/ktiYEc