◆清明節、墓参りのお供え物 冥土の航空券も
4月5日は清明節で、お墓参りに行く習わしがありますが、コロナ禍で墓参を控える市民は今年も多く、供物の売り上げも減少したとのことです。
i_src_306544356
△星島日報
葬祭用品を扱う店では、故人があの世でお金に苦労しないようにとの思いが込められた偽の紙幣をはじめ、故人の好きだった食品や嗜好品を模した物など、さまざまな紙製の「あの世グッズ」を販売。

ですが、清明節当日は葬祭品店が軒を並べるエリアでの人流は少なかったとのことです。

ある店主の話によりますと、ここ数日は清明節のため売り上げは少し増えたものの、昨年の売り上げに比べると約10%減に。

それに加え、輸送コストの増加で経営圧力はさら大きくなっているとのこと。

ちなみに今年人気だったあの世グッズは、衣服のほか、パスポートや回郷証(中国本土との通行証)、航空券など。

店主は、コロナ禍で長らく海外旅行に行けない香港市民の望みを反映していると推察、故人に先に旅をしてほしいとの願いがこめられているのではと話しています。
参照:4日付星島日報
IMG_20200708_174310-1280x720
☆今年創刊35周年!日本語新聞「香港ポスト」は、香港、中国本土の政治、経済、社会ニュースを毎日配信
☆メルマガ登録はこちら!
http://maroon-ex.jp/fx140298/ktiYEc