◆5人の中文大生、暴動罪で禁固4年
2019年11月11日に香港中文大学の二号橋で発生した暴動事件をめぐり同大学の学生5人に禁固刑が下されました。

△星島日報
同事件ではデモ隊が吐露港公路に障害物を投棄し、何度も警察の規制線を突破。
5人の学生は現場で逮捕され、裁判を経て暴動罪、マスク禁止法違反など8項目の罪で有罪が確定しました。
区域法院(地裁)の裁判官は判決を下した際、「デモ隊は当時、2分間のうちに5本の火炎瓶を投げ、現場は火の海となった。各被告は装備を整えて座り込みを志願し、警察に攻撃する意図があった」と言及。
被告のうち4人に禁固4年9カ月、23歳の女性被告は別の違法集結事件で逮捕されて保釈期間に犯した罪であることから禁固4年11カ月を言い渡しました。
参照:20日付星島日報

△星島日報
同事件ではデモ隊が吐露港公路に障害物を投棄し、何度も警察の規制線を突破。
5人の学生は現場で逮捕され、裁判を経て暴動罪、マスク禁止法違反など8項目の罪で有罪が確定しました。
区域法院(地裁)の裁判官は判決を下した際、「デモ隊は当時、2分間のうちに5本の火炎瓶を投げ、現場は火の海となった。各被告は装備を整えて座り込みを志願し、警察に攻撃する意図があった」と言及。
被告のうち4人に禁固4年9カ月、23歳の女性被告は別の違法集結事件で逮捕されて保釈期間に犯した罪であることから禁固4年11カ月を言い渡しました。
参照:20日付星島日報
☆創刊1987年、日本語新聞は、香港、中国本土の政治、経済、社会ニュースを毎日配信
☆PDF版ダウンロードはから
☆PDF版ダウンロードはから
☆香港内の主な配布先はから
コメント