◆香港版タイタニック「新華輪」発見
香港水下考古総会は5月半ば、横瀾島北岸で「香港のタイタニック号」とも呼ばれる100年の歴史を持つ沈没船「新華輪」の残骸を発見しました。

△香港01
「新華輪」は1921年、英国グラスゴーの造船所で製造された蒸気船で、主に上海と香港を往来する客船で定員は570人。

△香港01
1929年1月16日に台風による大きな波で視界が悪かったため、航路から離れて横瀾島北岸で座礁、最終的に沈没し360人が行方不明となり、わずか26人が生還しました。
船の規模は全長82.3メートル、高さ6.2メートル、幅12.2メートル。

△「新華輪」の残骸:香港01

△香港01
「新華輪」は1921年、英国グラスゴーの造船所で製造された蒸気船で、主に上海と香港を往来する客船で定員は570人。

△香港01
1929年1月16日に台風による大きな波で視界が悪かったため、航路から離れて横瀾島北岸で座礁、最終的に沈没し360人が行方不明となり、わずか26人が生還しました。
船の規模は全長82.3メートル、高さ6.2メートル、幅12.2メートル。

△「新華輪」の残骸:香港01
総会は今後、海底でさらなる探査を行うために約30日を要するとのことで、船のレンタルや酸素ボンベなどの費用は約30万ドルにのぼるとのこと。
現在、沈没船を保存するため政府に協力を求めています。
参照:3日付香港01
☆香港内の主な配布先はから
現在、沈没船を保存するため政府に協力を求めています。
参照:3日付香港01
☆創刊1987年、日本語新聞は、香港、中国本土の政治、経済、社会ニュースを毎日配信
☆PDF版ダウンロードはから
☆PDF版ダウンロードはから
コメント