香港で日本の卵が人気!「卵かけごはん」がブームに?!
農林水産省は先日、2020年の「農林水産物・食品の輸出実績」(速報値)を発表しました。

農林水産物・食品の輸出額は9,223億円(前年比+1.1%)となり、8年連続で過去最高額を更新しています。
healthy-food-1348430_1280
世界的な新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、輸出全体が対前年で11.1%減少する中、特に鶏卵や米のような家庭食向けの産品が増加。

さらに、上半期は低迷した牛肉や日本酒が、下半期は回復したことにより、農林水産物・食品の輸出が増加しています。

特に健闘しているのは香港。
group-of-people-3681297_1280
国・地域別では、香港は(前年比1.2%増)の2,060億5,499万円で、16年連続首位に。

アルコールとともに増加しているのが「鶏卵」です。
publicdomainq-0022075zau
前年比2倍以上の44億9,735万円となっており、日本国産鶏卵は大人気。
IMG_5825
香港では、日本産鶏卵を取り扱っているスーパーは多く、さらにレストランなどは、国産米とともに国産鶏卵をアピールするレストランが増加しています。
TBzGVE3ZY6rB6A7r1IX0Wqq5XW2vgc67gvyacoL8mnI
加えて鶏卵は、国際的に認められたHACCP(危機分析・重要管理点)認証を取得し、洗浄、消毒、殺菌、包装、物流などの全工程が基準に適合しているものだけを輸出していることを強調。

より安心・安全を深めています。

最近では、醤油を混ぜた熱々のご飯のうえに生卵をのせた生卵丼「TKG(卵かけごはん)」の美味しさとヘルシーさをアピールする地元メディアも。
1613507560_AV-1280w
日本でよく食べられる代表的なものに、熱々のご飯に生卵と醤油を混ぜたものがあります。これはTKG(Tamago Kake Gohan)と呼ばれるもので、生卵をご飯と一緒に食べます:17日付「am730」より
また、ある媒体では、数ある卵料理の中でも、「卵かけごはん」は、複雑な調理工程を必要とせず、毎日の食習慣をつけるのに最もシンプルな方法として、体や肌、髪の毛の状態が良くなるとアピール。
mEa_Bk9D65vRTe15kuAfXh5U3WdOratzdkU-JnZFPiY
△ご飯と一緒に生卵を食べると、血糖値を下げる効果があります:17日付「香港01」より
健康志向がさらに高まり和食ブームが続いている香港で、朝ごはんにTKG(卵かけごはん)を楽しむ人が増えそうです。
IMG_20200708_174310-1280x720
☆創刊1987年、日本語新聞「香港ポスト」は、香港、中国本土の政治、経済、社会ニュースを毎日配信
☆PDF版ダウンロードはこちらから
☆香港内の主な配布先はこちらから