香港ー最新情報
◆コロナ禍で死生観に変化?臓器提供が増加
香港ではこれまで死後の臓器提供率が少なかったが、今年は増加傾向にあるとのことです。
i_src_802011177
△星島日報
医院管理局の話によりますと、新型コロナウイルスに対する予防措置で人数制限や社会的距離が必要な今、病院関係者と患者の遺族との話し合いは難しくなっています。

このため平時の3〜4倍の時間をかけて遺族と連絡を取っているそうですが、亡くなった方の遺族が臓器提供に同意する比率は5〜10%増えたとのこと。

今年1〜11月に死後臓器提供した人は34人で、昨年同期より28人増えました。

腎臓の提供は2018年より少ないものの、昨年同期の42件から今年は45件に増加。

臓器提供が増えたことについて医院管理局の臓器提供連絡主任の蔡松林氏は、新型コロナの世界的な流行による死亡者数が香港市民の死生観に影響を与え、生死を重要視するようになったのではないかと分析しています。
参照:10日付星島日報
IMG_20200708_174310-1280x720
☆創刊1987年、日本語新聞「香港ポスト」は、香港、中国本土の政治、経済、社会ニュースを毎日配信
☆PDF版ダウンロードはこちらから
☆香港内の主な配布先はこちらから
☆無料メルマガ登録はこちらから
※hotmail、outlook、icloud、me.comは配信されにくいので、ご注意ください