香港ー最新情報
◆レストラン3000軒、夜間店じまい
◆レストラン3000軒、夜間店じまい
新型コロナウイルス肺炎(COVID―19)流行に対する防疫措置の強化で飲食店では夜間の店内飲食が禁止されて1週間余りが過ぎました。

△星島日報
飲食業界の統計では23日までに1000軒余りの飲食店が暫定的に休業し、赤字垂れ流しを食い止めることにしています。
このうち中華レストランは130軒を占めます。
このほか約3000軒の飲食店は夜間のテイクアウト市場を放棄し早めに閉店することにしました。
稲苗学会の黄傑竜・主席は「現在の飲食業の状況は3月より悪化している」と指摘。
全体的な売り上げは70%減少し、7月の損失額は先の業界の予測を上回る70億ドルに上ると見積もられます。
一部の飲食店は政府の給与補助を獲得しているため、承諾に基づき職員を解雇できません。
このため必要に応じて休業するほか、給与補助を政府に返納することも検討しているとのことです。
香港中文大学呼吸系統科講座の許樹昌・教授は、飲食店での集団感染が減少しないようなら当局は店内飲食の終日禁止を検討すべきと指摘しています。
参照:24日付星島日報

△星島日報
飲食業界の統計では23日までに1000軒余りの飲食店が暫定的に休業し、赤字垂れ流しを食い止めることにしています。
このうち中華レストランは130軒を占めます。
このほか約3000軒の飲食店は夜間のテイクアウト市場を放棄し早めに閉店することにしました。
稲苗学会の黄傑竜・主席は「現在の飲食業の状況は3月より悪化している」と指摘。
全体的な売り上げは70%減少し、7月の損失額は先の業界の予測を上回る70億ドルに上ると見積もられます。
一部の飲食店は政府の給与補助を獲得しているため、承諾に基づき職員を解雇できません。
このため必要に応じて休業するほか、給与補助を政府に返納することも検討しているとのことです。
香港中文大学呼吸系統科講座の許樹昌・教授は、飲食店での集団感染が減少しないようなら当局は店内飲食の終日禁止を検討すべきと指摘しています。
参照:24日付星島日報
☆創刊1987年、日本語新聞は、香港、中国本土の政治、経済、社会ニュースを毎日配信
☆PDF版ダウンロードはから
☆香港内の主な配布先はから
☆PDF版ダウンロードはから
☆香港内の主な配布先はから
☆無料メルマガ登録はから
※hotmail、outlook、icloud、me.comは配信されにくいので、ご注意ください
コメント