香港ー最新情報
◆外出自粛で乗客減、MTRが減便
◆外出自粛で乗客減、MTRが減便
新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛を受け、22日からMTRの列車の運行本数が減便されます。

△RTHK
香港鉄路(MTRコーポレーション)はテレワーク増加や、飲食店の利用規制などにより市民が外出を控えていることで乗客は目に見えて減っていると指摘。
この減便により不必要なエネルギーの消耗を防ぐことができるが、列車の快適度に影響はないと説明しています。

荃湾線、観塘線、南港島線、将軍澳線、東部線、西部線では、平日のオフピークと週末、公休日に運行間隔を平均3分30秒〜8分に1本とします。
これにより乗客が列車を待つ時間の平均は30秒〜2分になります。
また、東涌線と屯馬線(一期)は運行間隔を平均10分に1本になります。
一方、エアポートエクスプレスとディズニーランドリゾート線は列車の運行本数に変更ありません。
参照:20日付RTHK

△RTHK
香港鉄路(MTRコーポレーション)はテレワーク増加や、飲食店の利用規制などにより市民が外出を控えていることで乗客は目に見えて減っていると指摘。
この減便により不必要なエネルギーの消耗を防ぐことができるが、列車の快適度に影響はないと説明しています。

荃湾線、観塘線、南港島線、将軍澳線、東部線、西部線では、平日のオフピークと週末、公休日に運行間隔を平均3分30秒〜8分に1本とします。
これにより乗客が列車を待つ時間の平均は30秒〜2分になります。
また、東涌線と屯馬線(一期)は運行間隔を平均10分に1本になります。
一方、エアポートエクスプレスとディズニーランドリゾート線は列車の運行本数に変更ありません。
参照:20日付RTHK
☆創刊1987年、日本語新聞は、香港、中国本土の政治、経済、社会ニュースを毎日配信
☆PDF版ダウンロードはから
☆香港内の主な配布先はから
☆PDF版ダウンロードはから
☆香港内の主な配布先はから
☆無料メルマガ登録はから
※hotmail、outlook、icloud、me.comは配信されにくいので、ご注意ください
コメント