天安門事件からまもなく26年を迎えます。
5月31日には追悼デモが行われ
参加者は灣仔の修頓球場から西環の中連弁(中央人民政府駐香港特区連絡弁公室)まで、
およそ4キロを行進しました。
集合地点の修頓球場。主催者発表3000人、警察発表920人が集結しました。

『雨傘革命を広めて中国共産党の先専政治を打倒』
普通選挙実現にむけた採決がまもなく始まるなか、採決日に立法会を包囲するために
用意されたTシャツ販売(50ドル)。


デモ行進を主催した支連会(香港市民支援愛国民主運動連合会)が掲げた『民主的な中国の建設を』。
何俊仁・党首のスピーチもあり会場が盛り上がりをみせていました。

2008年に拘束され服役中のなか2010年にノーベル平和賞を受賞した、民主化活動家の劉暁波・受刑者。
釈放を求めるプラカードが多く見られました。

『天安門事件の再評価を』

会場にきていた民主党主席の劉慧卿(エミリー・ラウ)氏。
「26年経った今も私たちはあの日を忘れてはいけないし、風化させてはいけない」と強調したなかで
今年は追悼集会の不参加表明をしている団体があり、
参加者の減少が予想されているのではと問うと、
「そんなことはない。今年は普通選挙の採決も重なるなかで行われる。
多くの人々が賛同し、集結するはずだ」と強い口調で話されました。

天安門事件の追悼活動が公けに認められているのは香港とマカオのみ。
毎年恒例の事件同日である、6月4日には銅鑼湾のビクトリア公園でキャンドル集会が行われます。


今年は民主派の学生団体である学連(香港専上学生団体)や一部学生会が
ビクトリア公園での集会の不参加を表明しています。
彼らは中国本土の民主化は我々には関係ないと主張しており排他的意識が高まっています。
香港の若者の独立志向が強まるなか、中央政府は彼らの過激な行動の企てを懸念しています。
そんななか同日、深圳で、選挙改革案に関し立法会議員と中央政府幹部による会議が
開かれましたが、平行線に終わりました。
これは否決を意味しており、香港の普通選挙実現はさらに遠のく可能性が濃厚となりました。
5月31日には追悼デモが行われ
参加者は灣仔の修頓球場から西環の中連弁(中央人民政府駐香港特区連絡弁公室)まで、
およそ4キロを行進しました。
集合地点の修頓球場。主催者発表3000人、警察発表920人が集結しました。

『雨傘革命を広めて中国共産党の先専政治を打倒』

普通選挙実現にむけた採決がまもなく始まるなか、採決日に立法会を包囲するために
用意されたTシャツ販売(50ドル)。


デモ行進を主催した支連会(香港市民支援愛国民主運動連合会)が掲げた『民主的な中国の建設を』。
何俊仁・党首のスピーチもあり会場が盛り上がりをみせていました。

2008年に拘束され服役中のなか2010年にノーベル平和賞を受賞した、民主化活動家の劉暁波・受刑者。
釈放を求めるプラカードが多く見られました。

『天安門事件の再評価を』

会場にきていた民主党主席の劉慧卿(エミリー・ラウ)氏。
「26年経った今も私たちはあの日を忘れてはいけないし、風化させてはいけない」と強調したなかで
今年は追悼集会の不参加表明をしている団体があり、
参加者の減少が予想されているのではと問うと、
「そんなことはない。今年は普通選挙の採決も重なるなかで行われる。
多くの人々が賛同し、集結するはずだ」と強い口調で話されました。

天安門事件の追悼活動が公けに認められているのは香港とマカオのみ。
毎年恒例の事件同日である、6月4日には銅鑼湾のビクトリア公園でキャンドル集会が行われます。


今年は民主派の学生団体である学連(香港専上学生団体)や一部学生会が
ビクトリア公園での集会の不参加を表明しています。
彼らは中国本土の民主化は我々には関係ないと主張しており排他的意識が高まっています。
香港の若者の独立志向が強まるなか、中央政府は彼らの過激な行動の企てを懸念しています。
そんななか同日、深圳で、選挙改革案に関し立法会議員と中央政府幹部による会議が
開かれましたが、平行線に終わりました。
これは否決を意味しており、香港の普通選挙実現はさらに遠のく可能性が濃厚となりました。