香港島東部にある紫湾(チャイワン)に行ってきました

この日は、【第10回アジア日本人男声合唱祭】のイベント司会。
合唱祭は毎年持ち回りで場所がかわり、今回は香港。
香港日本人倶楽部が主催。
上海、マニラ、シンガポール、バンコク、マレーシア、ジャカルタ・・・など
アジア各国からの日本人男声合唱団が集い、歌声を披露しました!

男声合唱ってなかなか聞けません!
そんな機会をいただけるのも、この仕事ならでは。
場所はY-Thatre(青年廣場)
2004年につくられました。小劇団の公演、セミナー、シアター、ワークショップなど
様々なイベントがここで催されます。

650人が収容される会場
しっかし、クーラーが効いててひんやり・・・
いつも思うのですが、年中クーラーが稼働するのはどうかと・・・


舞台袖で、モニターチェックしながら
直前にいただいたランチ
こういった日式のランチ、嬉しい~

本番前のリハーサルではマイクを前に、
私もテンションがあがります

リハーサル風景しか正面撮影できず。
これだけ大勢の男性陣が歌う声はとっても迫力満点

本番。
ブログから伝えられないのが残念ですが3時間半にわたった素晴らしいイベント!
歌声だけでなく、ちょっとした寸劇もあり。
これがまたミュージカル風(?)で大笑いでした
最後に披露された混声合唱「レ・ミゼラブル」は最高~

鳥肌ものでした
イベント終了後、
合唱団に入らないかと(もちろん女声の、です)しきりに誘われましたが
さすがに歌うのが得意でない私は見ているだけで満足
笑って感動して・・・あっという間の時間。
貴重な機会をいただきありがとうございました

この日は、【第10回アジア日本人男声合唱祭】のイベント司会。
合唱祭は毎年持ち回りで場所がかわり、今回は香港。
香港日本人倶楽部が主催。
上海、マニラ、シンガポール、バンコク、マレーシア、ジャカルタ・・・など
アジア各国からの日本人男声合唱団が集い、歌声を披露しました!

男声合唱ってなかなか聞けません!
そんな機会をいただけるのも、この仕事ならでは。


場所はY-Thatre(青年廣場)
2004年につくられました。小劇団の公演、セミナー、シアター、ワークショップなど
様々なイベントがここで催されます。

650人が収容される会場
しっかし、クーラーが効いててひんやり・・・

いつも思うのですが、年中クーラーが稼働するのはどうかと・・・



舞台袖で、モニターチェックしながら
直前にいただいたランチ

こういった日式のランチ、嬉しい~


本番前のリハーサルではマイクを前に、
私もテンションがあがります


リハーサル風景しか正面撮影できず。
これだけ大勢の男性陣が歌う声はとっても迫力満点


本番。
ブログから伝えられないのが残念ですが3時間半にわたった素晴らしいイベント!
歌声だけでなく、ちょっとした寸劇もあり。
これがまたミュージカル風(?)で大笑いでした
最後に披露された混声合唱「レ・ミゼラブル」は最高~


鳥肌ものでした

イベント終了後、
合唱団に入らないかと(もちろん女声の、です)しきりに誘われましたが
さすがに歌うのが得意でない私は見ているだけで満足

笑って感動して・・・あっという間の時間。
貴重な機会をいただきありがとうございました
