中環(セントラル)にあるハリウッドロード。
アンティークショップや現代アートギャラリーが立ち並ぶエリアです

10月30日から2週間限定のギャラりー「Miso Art Project」が開かれているので
行ってきました~
場所はChine Gallery
中国のアンティークの家具が売られているショップが会場です


このイベントを主催しているアートコンサルタントの平恵里子さん

多くの若手の作家が活動している香港。
新しい、斬新な才能をもつ彼らとコラボして面白いことをしていこうと
このプロジェクトを立ち上げたのだそうです。
なぜMisoなのかというと、味噌は和でも洋でも合う「万能」なものであること、
そして味噌自体がハートにも脳にもいいということで
色々なアーティストを心を通わせて、掛け合わせてやっていこうという思いで名づけたのだそう。

プロジェクト第一弾には
ファッションブランドや企業のコラボ、映像制作も手掛ける、
東京在住のイラストレーター牧かほりさんと
香港在住のアーティストTakaさんの作品が展示されています。

ファッションから空間演出まで幅広い分野で活動する牧さんの作品は
鉛筆で描くところが始まります。
花をモチーフにした作品は完成までにおよそ10日かかるとか。
デジタルを駆使したまさに現代アート

ブルーカラーが印象的なTakaさんの作品
絵なのかと思ったらなんと写真
香港は色でいうと赤が多く、エネルギーが強い場所。
リラックスできる風景をみたことがないので、あえてブルーをみることで
気持ちが落ち着くのでは、と作ったのだそう。
「物事の入り口を見るだけのほうが実は気持ちが良いのかもしれません」

牧かほりさんとTakaさん

牧さんの着ている洋服もなんとご自身の作品をプリントしたもの

独特の空間を味わえる展示会
今月12日まで開かれています。
Miso Art Project
Chine Gallery
G/F 42A Hollywood Road, Central
(6-9pm)
アンティークショップや現代アートギャラリーが立ち並ぶエリアです


10月30日から2週間限定のギャラりー「Miso Art Project」が開かれているので
行ってきました~
場所はChine Gallery
中国のアンティークの家具が売られているショップが会場です



このイベントを主催しているアートコンサルタントの平恵里子さん

多くの若手の作家が活動している香港。
新しい、斬新な才能をもつ彼らとコラボして面白いことをしていこうと
このプロジェクトを立ち上げたのだそうです。
なぜMisoなのかというと、味噌は和でも洋でも合う「万能」なものであること、
そして味噌自体がハートにも脳にもいいということで
色々なアーティストを心を通わせて、掛け合わせてやっていこうという思いで名づけたのだそう。

プロジェクト第一弾には
ファッションブランドや企業のコラボ、映像制作も手掛ける、
東京在住のイラストレーター牧かほりさんと
香港在住のアーティストTakaさんの作品が展示されています。

ファッションから空間演出まで幅広い分野で活動する牧さんの作品は
鉛筆で描くところが始まります。
花をモチーフにした作品は完成までにおよそ10日かかるとか。
デジタルを駆使したまさに現代アート


ブルーカラーが印象的なTakaさんの作品
絵なのかと思ったらなんと写真

香港は色でいうと赤が多く、エネルギーが強い場所。
リラックスできる風景をみたことがないので、あえてブルーをみることで
気持ちが落ち着くのでは、と作ったのだそう。
「物事の入り口を見るだけのほうが実は気持ちが良いのかもしれません」

牧かほりさんとTakaさん

牧さんの着ている洋服もなんとご自身の作品をプリントしたもの


独特の空間を味わえる展示会

今月12日まで開かれています。
Miso Art Project
Chine Gallery
G/F 42A Hollywood Road, Central
(6-9pm)