今日は香港は朝から激しい雨と時折雷でした。
まるで市民の今の感情がそのまま表れているかのような荒れた天候と一時は、なりました。
未明に梁振英行政長官の緊急記者会見がありました。(別動画サイトへ飛びます)
http://orientaldaily.on.cc/cnt/news/20141003/00174_001.html
内容は行政長官を辞任する意思はないということ。
香港専上学生連会(通称:学連)が辞任要求や全人代の決定撤回など無理な要求を引き下げたことで、政府側が対応に応じることになりました。
対話に出席するのは、ナンバー2にあたる林鄭月娥政務長官です。
ポイントはこの時点で、対話による平和的解決に向かおうとしているにもかかわらず
(どの団体が指揮しているのか定かではありませんが)
記者会見前後で、政府本庁前で占拠していた若者たちが突入して警察官と衝突したということです。
今日は政府本庁の職員らは登庁していません。
沈静化しようとしたらひと悶着あるこの流れ・・・
地元紙『星島日報』『東方日報』によると、デモを指揮しているのはもはや、セントラル占拠の発起人ではないのは、すでに分かっています。(発起人はここまで大規模になると予想していなかったようです)
となると一体誰が中心になっているのでしょうか?


<地元有力紙【星島日報】【東方日報】より>
【イナゴ駆除行動】じゃないかといわれています。
イナゴとは、中国大陸からくる観光客のことを指します。
(集団で香港にきて大量に買い占めて去っていく様から昨年あたりから言われるようになりました)
そういえば、今回のデモは、中環(セントラル)を中心に、金鐘(アドミナリティ)、尖沙咀(チムサーチョイ)、旺角(モンコック)といった、いわゆる観光スポットがメイン。
肝心のセントラルの占拠は目立った動きはありませんでした。
観光客が多い場所で起こっているのもどうやら【イナゴ駆除行動】と関係ありそうです。
では、なぜ起こしているのか?
それは、香港の社会を混乱させるためだからとも言われています。
国慶節前から続く民主化デモ。
街中のレストランは頭を抱えています。本来なら国慶節連休は書き入れ時の大切な時期。
なのに、道路は封鎖され、観光客もこない…
民主化デモによる香港社会・経済への打撃が気になります。
まるで市民の今の感情がそのまま表れているかのような荒れた天候と一時は、なりました。
未明に梁振英行政長官の緊急記者会見がありました。(別動画サイトへ飛びます)
http://orientaldaily.on.cc/cnt/news/20141003/00174_001.html
内容は行政長官を辞任する意思はないということ。
香港専上学生連会(通称:学連)が辞任要求や全人代の決定撤回など無理な要求を引き下げたことで、政府側が対応に応じることになりました。
対話に出席するのは、ナンバー2にあたる林鄭月娥政務長官です。
ポイントはこの時点で、対話による平和的解決に向かおうとしているにもかかわらず
(どの団体が指揮しているのか定かではありませんが)
記者会見前後で、政府本庁前で占拠していた若者たちが突入して警察官と衝突したということです。
今日は政府本庁の職員らは登庁していません。
沈静化しようとしたらひと悶着あるこの流れ・・・
地元紙『星島日報』『東方日報』によると、デモを指揮しているのはもはや、セントラル占拠の発起人ではないのは、すでに分かっています。(発起人はここまで大規模になると予想していなかったようです)
となると一体誰が中心になっているのでしょうか?


<地元有力紙【星島日報】【東方日報】より>
【イナゴ駆除行動】じゃないかといわれています。
イナゴとは、中国大陸からくる観光客のことを指します。
(集団で香港にきて大量に買い占めて去っていく様から昨年あたりから言われるようになりました)
そういえば、今回のデモは、中環(セントラル)を中心に、金鐘(アドミナリティ)、尖沙咀(チムサーチョイ)、旺角(モンコック)といった、いわゆる観光スポットがメイン。
肝心のセントラルの占拠は目立った動きはありませんでした。
観光客が多い場所で起こっているのもどうやら【イナゴ駆除行動】と関係ありそうです。
では、なぜ起こしているのか?
それは、香港の社会を混乱させるためだからとも言われています。
国慶節前から続く民主化デモ。
街中のレストランは頭を抱えています。本来なら国慶節連休は書き入れ時の大切な時期。
なのに、道路は封鎖され、観光客もこない…
民主化デモによる香港社会・経済への打撃が気になります。