皆さん、こんにちは!
香港からアジアリポートをお届けしている、楢橋里彩です。
今回は私の仕事のひとつ、「接客会話・マナーレッスン」についてです。
よく、どんなことをしているのか聞かれますが
新人研修などでよくみる、ビジネス作法というところでしょうか。
特に日本の文化、習慣を身につけていない外国人からみると
日本のマナーはすごいんだそうです。
たとえば、尊敬語、敬語、丁寧語。
日本社会で生きていくにはコレは基本中の「き」。
しかし!!これが教える方も、学ぶ方もなかなか難しい!
まちがった尊敬語、敬語使っていませんか?
会議室などでお茶出しする場合も、複数の場合は最上位から、そして右手から
絵柄が見えるように置くとか・・・。
マナーを外国人に教えるようになって、日本のマナー習慣の奥深さを改めて感じています。
そんななか和食店での接客英会話レッスンを始めました。
年間4000万人近い観光客が訪れる香港。
質の高い飲食企業が進出しているなか、特に日系飲食業の躍進は勢いがとまりません。
香港での和食レストランは全体の10%近くまで占めており
中華料理を除いては最大のシェアを誇ります。
和食レストランの値段はというと、もちろん日本より多少高めに設定されています。
でも高いのになぜ?
より本場の美味しさを求める人もいますが、何といってもレベル高いサービス!
これを求めてやってくるのです。
こだわった食材、調理方法をうまくお客さんに伝えたい、スタッフにも日本式のマナーを身に付けさせたい
というお店の期待に応えようと、始めたのが
「レストランでの接客英会話」
どこまで和食レストランが伸びてくるか、目を見張るものがあります。
そんな彼らのサポートになれるよう、私も頑張ります。
接客英会話やマナーレッスンのリポートは、また改めてお届けしますね!
こちらもぜひお立ち寄りください!!
楢橋里彩レポート「世界を席巻ASIAN旋風 vol.5」