楢橋里彩

更新情報

中環(セントラル)・蘭桂坊(ランカイフォン)のカルフォルニアタワーにオープンした俺の割烹今年2月中旬にオープン海外初進出です事業展開しているのは、俺の株式会社。「俺の」シリーズといえばイタリアンやフレンチ!(個人的には「俺のそば」や「俺の揚子江」が気になり
『「俺の~」シリーズ海外初出店!『俺の割烹』』の画像

7人制ラグビー国際大会「Hong Kong Sevens」が3月27日~29日まで、香港スタジアムで開催されました!この「Sevens World Tour」は、ドバイ・南アフリカ・ニュージーランド・アメリカ・香港・日本・イングランド・スコットランドをまわって開催されるもの。今年で40年を迎えま
『エキサイティング☆7人制ラグビー国際大会『Hong Kong Sevens』』の画像

国際ラグビー評議会(IRB)が主催する7人制ラグビー大会Hong Kong Sevens。今回は24か国が出場!3月27日~29日まで開催します。香港では大人気のスポーツイベントですそんななか、日本の男子7人制ラグビー・クラブチーム「サムライセブン」の監督吉田義人さんが来港~サムライ
『7人制男子ラグビー専門クラブチーム「サムライセブン」監督 吉田義人さんインタビュー!』の画像

26日放送のネット報道番組「オプエド」香港からリポートさせて頂きました。 スタジオゲストは、東洋大大学の薬師寺克行教授(左)そして都内麹町にあるイタリアン「エリオロカンダイタリアーナ」の味方泰宏さんと藤井悠さん。飲食セーフティネットワークで食の安心安全を求
『報道ネット番組「オプエド」~香港からは「並行輸入業者排斥デモのリポート」~ 』の画像

今回の「世界を席巻ASIAN旋風」にはヤマト運輸(香港)有限公司 董事長・八幡健さんがご登場!香港では2011年2月に香港に進出、宅配事業がスタート。Ta-Q-Binとしても知られ、クロネコマークの配送車を多くみかけるようになりました。1976年に、消費者向けの宅配事業をスタ
『【世界を席巻ASIAN旋風vol.37】~バリューネットワーキング構想でアジア展開『ヤマト運輸(香港)有限公司』(前編)~』の画像

23日から湾仔(ワンチャイ)にある香港コンベンション&エキシビジョンで開催されている香港フィルマート。映像・コンテンツの国際見本市です。会場には毎年、映画・ドラマ・ドキュメンタリー番組など映像作品の売買取引が行われます。B to Bということもあって、お客さんで
『アジア最大規模!映像国際見本市「フィルマート」開催』の画像

今回の世界を席巻ASIAN旋風は特別企画!安い!美味しい!香港のローカルフード特集です。世界的に有名なレストランガイドブック「ミシュラン」で星が付られているレストランが多い香港ですが、昔から変わらず庶民の生活を支えてきている「ローカルフード」は沢山ありますそこ
『【世界を席巻ASIAN旋風 特別編】~安い!美味しい!香港のローカルフード特集~』の画像

今年に入って週末ごとに発生している並行輸入業者排斥デモ。これは中国本土から香港にくる業者や人々が大量に粉ミルクや乳児用のおむつなどを大量に買い占めてしまうことに対する、反対デモのこと。22日は、中国本土に近い上水という場所でデモ集会が行われました。駅目の前
『上水で「並行輸入業者排斥デモ」』の画像

香港人はとっても出前一丁が好き~香港の即席麺市場の実に半分近くが「出前一丁」。1968年に日本で製造されて以来、すぐに香港でも販売開始されました。それからおよそ半世紀。今も変わらず人々に愛され続けています。スーパーで販売されている種類が半端ありませんXO醤海鮮
『究極B級グルメ☆チーズたっぷりの出前一丁『芝士麺』♪』の画像

18日にJETRO香港が主催した「日本産活用講座in 香港」。開催されたのは旺角(モンコック)駅から直結している、5つ星ホテル「ランガムプレイスホテル」内のレストラン。輸入規制が未だ敷かれているなか、東日本を中心とした日本の食材をより知ってもらうために開かれたもので
『美味しい『日本産食材』を活用したセミナー開催!』の画像

↑このページのトップヘ